画像認識エンジニアかーなびが選ぶおすすめの技術本:
・PyTorchエンジニア必見!ディープラーニングの基礎から実戦までを網羅的に学習!現在、予約発売中!(スマートな楽天経済圏ユーザは是非👇)
|
2021/2/1(月)成長日記:
昨日の睡眠 1:15-8:15(7:00):
・カーテン開けて睡眠できた。結構疲れがあったけど7:00睡眠で済んだのはカーテン開けてたおかげ。
食事:
・朝(9:00)バナナx1、ラクターゼエンザイムx2、亜鉛x1、ビタミンCx1
・朝(10:00)納豆x2、サラダチキンx2、ホエイプロテインx1、カゼインプロテインx1
・昼(13:00)鶏胸肉x1/2、サラダチキンカレーライス、卵x1、ホエイプロテインx2
・夜(17:25)ラクターゼエンザイムx2、カゼインプロテインx2
・夜(20:00)鱈鍋x1/3(鱈の切り身x5+鱈の白子一口サイズx3+人参x1+白菜1/4+しめじx1+長ネギx1)、もちx2、穀物入りパックサラダx1
・夜(12:20)カゼインプロテインx2
トレーニング(8:40-9:30, 12:15-13:15):
・有酸素・脚:ランニング(8:40-8:50、家の周り2周)
・全身:ストレッチ(血流促進)
・腹:
・アブローラー膝付きx3+膝なしx2+膝付きx33(膝下を床と常に平行にすることでバランスを取る&腹筋に負荷がかかる。伸びて戻るときに腹筋で戻るようにすると良い。一度膝なしを2回くらい間に挟むと膝付きでやる時の質がよくなるのでオススメ。しっかり腕ではなく腹筋に負荷をかけるために小さい休みは挟んだが結構追い込めた。終わった後しっかり張っていた。)
・肩:
・バーベルアップライトロウ7kgx33(前腕は力を抜いて指に引っ掛けるように自然に持ち上げる。下ろしすぎると負荷が逃げるので下ろす位置をやや上で留めることを意識。)
・サイドレイズ7kgx22(バーベルアップライトロウの後に間髪入れずにやると流石にしんどかった。連続でやるときは現状22。)
・ショルダープレス7kgx22(座って行うことで、下半身の反動を使えなくして肩のみに負荷がかかる。)
・フロントレイズ7kgx11+33(パワーグリップ装着。ポジティブ&ネガティブな刺激を意識。体を支えるため背筋にも少し入る気がする。)
・シュラッグ14kgx33(パワーグリップ装着。正直時間があればまだまだ行けた)
・腕:
・アームカール7kgx11+14kgx22+7kgx33(パワーグリップ装着。自分はこの二頭筋肉が細いので念入りに。ちゃんと正しいフォームで14kgx22は無理。。。チーティング使ってやっとだった。その分7kgでできるだけ追い込んだ。)
・ダンベルキックバック7kgx11+33(パワーグリップ装着。三頭筋にしっかり効かせるために上げたところで2.5秒停止を意識する。)
やったこと:
・もくもく会@うさたろうさん夜の部(応用情報処理勉強キタミ式(p322-351「仮想記憶管理」21:00-23:00=2:00の勉強時間で29ページ))
・筋トレ追い込み(朝・昼)
・スパイスカレー実装
改善の余地あり:
・業務のタスクスケジューリングを最適にする。
成長したこと:
・習慣:もくもく会参加14日間継続
・習慣:はてぶ投稿14日間継続
・習慣・知識:応用情報処理技術者試験勉強継続(ページがサクサク進むようになった!)
・料理:鱈鍋を覚えた(入れすぎ注意、味濃くなりがちなので薄目を意識。)
・料理:ルーを使わないカレーを覚えた(結構炒めるのが重要らしい。。。)
一言:
・今日ももくもく会へ参加しました。ルーティーン化した筋トレのメニューを早速やってみたもののきつかった。。。しかし2月はトレーニングを本格的にやろうと決心したので頑張って着実に続けて成果を出したいと思います!料理スキルも上がってきたので食費を抑えつつ美味しいものを実装していけそうです!🍲
👉👉👉読者になるボタンを押して成長を見守っていただけると嬉しいです!👉👉👉
|