かーなびのブログ

自称エンジニアかーなびのブログです

「そろばんが頭の中に入っている人」の凄さ ~右脳と左脳の記憶の関係~

 

そろばんを使う女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

「そろばんが頭の中に入っている人」の凄さを知ったので是非そこのあなたに伝えたい。

 


東大生の出ている番組などで暗算が得意な人がその理由を聞かれたときにこんなことを言っていた。

 

 
「頭の中にそろばんが入っているので...(ドヤァ )

 

 
私はこの言葉を初めて聞いた時、言っている意味がさっぱり分からなかった。
しかし5年という長い歳月を掛けてようやく納得する答えを得ることができたのでここで紹介したい。

 

 

 


なぜ、「そろばんが頭の中に入っている人」は暗算が高速なのか。

 

結論:

そろばんを使うことで、「五感を司る右脳の優れた処理能力と記憶力」、「右脳を用いたパターン認識機能」が活用できるから

 

である。

 

 

 

第一の特性:
「右脳は左脳の記憶容量の10倍」

f:id:mdo4nt6n:20210125012842p:plain
出典[1]:https://www.brlm.net/about/brain/

 

 

第二の特性:
「右脳は視覚や聴覚といった互換を使った処理が得意」

「左脳は言語を司り論理的思考が得意」

f:id:mdo4nt6n:20210125012917p:plain
出典[2]:https://resemom.jp/article/2019/09/26/52615.html

 


上記の右脳と左脳の「第一の特性」「第二の特性」を踏まえて、まずは、「一般的な人の暗算」が遅い理由について考えてみたい。

 


「一般的な人の暗算」では、数字を文字としてとらえて計算を試みる。

しかし、文字情報を扱う左脳記憶容量が少ないため、限られた記憶容量の中で計算途中の結果を逐一反芻しつつ記憶を留めながら計算を進めるため、途中計算の結果が増えれば増えるほど覚えておける記憶容量のキャパシティを超えて、「最初の計算対象の値」や「途中計算の結果」を覚えておけなくなり計算のやり直しや検算などの確認作業が発生するために暗算の速度が遅い

 

 

一方で、「そろばんが頭の中に入っている人」が暗算が速いのはなぜか
 


この謎を考えるには、「第一の特性」と合わせてこの「第三の特性」が重要だ。

 

 

第三の特性:
「(海馬に対する)記憶の読み出し・書き込みが左脳と比較してかなり高速である」

f:id:mdo4nt6n:20210125013206p:plain

出典[3]:https://firststyle.jp/7971

 

 
「そろばんが頭に入っている人」は、そろばんを使いこなしていくにつれて「数字」を「そろばん珠の並び」として覚えている。これは、「数字(文字で左脳を使って海馬から読み出されるもの)」を「そろばん珠の並び(絵で右脳を使って海馬から読み出されるもの)」に変換して記憶している。つまり絵として覚えることで第三の特性である右脳の記憶容量を活用しているのだ。

 

 

 

記憶能力に長けている右脳で、途中結果の数字を絵という感覚として記憶しつつ、左脳では桁同士の計算を担う際に、計算前の文字情報(計算する値)2つと計算後の文字情報(計算結果の値)1つのみを計算して覚えておけば良いので、右脳の得意な記憶特性と左脳の得意な論理的思考特性で左右の脳で役割分担ができ、反芻による記憶保持の遅延もなく、高速に計算を行うことができるのである。

 

 

 

 

また、さらに上級者はフラッシュ暗算なる高速暗算を得意とする人も存在する。
これはどういう理屈なのか。

 

答えはシンプル

「遅い左脳を使わないから」

である

 

そのような人はすべからく、数字とそろばんの絵が結びついており、数字を見ると瞬時にそろばんの絵が浮かぶようになっている。

 

前述したように、絵をイメージすることで五感として右脳が反応し高速に処理される。

 

次々と出される数字を瞬時にそろばんの絵に変換、そのそろばんの状態が更新されていく...

 

つまり左脳を使わなくて良いのである!ゆえに右脳のみで処理するために高速に計算が可能!

 

これを繰り返せば、疲れたり、うっかり見逃したりさえしなければ永遠に高速に連続フラッシュ暗算を続けることができるのだ。

 

左脳を介さないこの右脳のみの処理機能を「パターン認識機能」と呼ぶことにしよう。


彼らのようにパターン認識ができれば、我々のようにわざわざ左脳を使い計算過程の数値を覚えておくこともなく高速に暗算ができるようになるだろう。

 

 

フラッシュ暗算について:

kawashin.info

 

 

 

P.S.
余談であるが、絵を見て瞬時に答えを出すというそろばんのパターン認識は、私の専門分野の機械学習でいうところのパターン認識に似ている。


CPUを用いて数値の計算をシリアルに行うのではなく、縦x横のピクセル数をもった絵を学習したモデルを通してGPUで並列に一括で正解の絵を答えるために計算の速度が速いのだ。

 

左脳がCPU、右脳がGPUというイメージである。

 


Mythbusters Demo GPU versus CPU

 

 


その他考える材料となった参考文献:
・知り合いのそろばん経験者へのヒアリング(かーなびの知り合いAさん)
・東大2回合格の医師が教える!「脳」率アップな勉強法その1:
https://resemom.jp/article/2019/09/26/52615.html
・頭の回転が早い人になる方法。(茂木健一郎さん):
https://twitter.com/kenichiromogi/status/1317274481832779776?s=20

PyTorch実践入門 ディープラーニングの基礎から実装へ [ Eli Stevens、Luca Antiga、Thomas Viehmann ]

価格:3,982円
(2021/1/24 10:26時点)
感想(0件)

つくりながら学ぶ!PyTorchによる発展ディープラーニング/小川雄太郎【3000円以上送料無料】

価格:3,828円
(2021/1/24 10:27時点)
感想(0件)

【tmuxの使い方】基礎編

 tmuxの使い方

インストールの方法は省きます。使い方のみ。

 

セッション一覧を表示

$ tmux ls

 

セッション名を指定して新規セッションを作成

$ tmux new -s セッション名 

アタッチ:直近のセッション

$ tmux a

アタッチ:セッション名を指定

$ tmux a -t セッション名

デタッチ:

Ctrl+bを押した後にdを押す

他のクライアントをデタッチしてからアタッチ

$ tmux a -d -t セッション名

セッションの削除

$ tmux kill-session -t セッション名

セッションのデタッチ+削除:セッションに入っている時(セッションが削除されるので注意)

$ exit  

 

画面のスクロールを行う

Ctrl+bを押した後に[を押す

 

スクロールモードから抜けたい時

q

 


参考:
https://www.qoosky.io/techs/fe0dc78c0f
https://hacknote.jp/archives/31148/#:~:text=tmux

つくりながら学ぶ!PyTorchによる発展ディープラーニング [ 小川雄太郎 ]

価格:3,828円
(2021/1/22 01:37時点)
感想(0件)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミノン 薬用シャンプー + コンディショナー 詰め替え 380ml【3点セット】
価格:3000円(税込、送料無料) (2021/2/16時点)

楽天で購入